【2025年最新版】90系ノアの買取相場とリセール傾向|S-Zグレードが高リセール!海外需要にも注目

トヨタ90ノア

こんにちは、フクロウ教授です。
今回はトヨタ・ノア(90系)の最新買取相場とリセール傾向を解説していきます!


2022年に登場した90系ノアは、安全装備や快適性の進化により、
ファミリー層に高い人気を誇るミドルクラスミニバンです。

兄弟車ヴォクシーと比べると落ち着いたデザインが特徴で、
中古車市場でも安定したリセールバリューを保っています。


この記事では、そんな90系ノアの2025年8月時点における最新相場を業者オークションをもとに、
グレード別の売却タイミングやカラーによる差について解説します!


この記事でわかること

  • ガソリン/ハイブリッド別のリセール傾向
  • グレード・カラーによる高値で売れるポイント
  • 売却するなら今?それとも待つ?判断材料

リセールバリューとは、クルマを売却する際に「どれだけ価値が残っているか」を示す指標です。
ノアのような国内外で需要が高いモデルでは、年式やグレードの違いで大きな差がつくこともあります。


目次

【2025年最新版】90系ノアの買取相場をチェック!

2025年8月

令和7年式(2025年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
X267
G297
Z324
S-G304315104%
S-Z332360108%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
X305349115%
G332
Z359
S-G339388115%
S-Z367426116%

令和6年式(2024年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
X26724090%
G29729399%
Z32431698%
S-G304305100%
S-Z332343104%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
X30528895%
G332
Z35934997%
S-G339347103%
S-Z367392107%

令和5年式(2023年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
X26723187%
G29728295%
Z32429691%
S-G30428895%
S-Z332336101%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
X30529396%
G33229589%
Z35934697%
S-G33932897%
S-Z367376103%

令和4年式(2022年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
X26721882%
G29726790%
Z32428588%
S-G30428694%
S-Z332336101%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
X30525082%
G33228987%
Z35933794%
S-G33931593%
S-Z36736499%

S-Zグレードがリセール最上位!ガソリンもハイブリッドも安定

どの年式でもガソリン・ハイブリッドともに「S-Z」グレードが最もリセールバリューが高い傾向にあります。

当年〜2年落ちの売却で、新車価格を超える買取金額も十分に期待できます。

さらに3年落ちでも高水準の相場を維持しており、90系ノアは中古市場でも高く評価されています。


輸出需要によるリセールの高さと売却タイミング

90系ノアは、国内需要+海外輸出需要の両方が強い車種です。
各国の輸入規制により、リセールバリューに以下のような傾向が見られます。

【ハイブリッドモデルの特徴】

  • 輸出先:シンガポール
  • 規制内容:登録から35ヶ月以内の車両しか輸入不可
  • 売却タイミングの目安:登録から3年以内がベスト
  • 備考:買取業者が35ヶ月以内のハイブリッド車を高値で買い取るケースが多い

【ガソリンモデルの特徴】

  • 輸出先:バングラデシュ
  • 規制内容:製造から5年以内の車両しか輸入不可
  • 売却タイミングの目安:5年落ちまでに売却するのが理想
  • 備考:5年を過ぎると、規制の関係で買取相場が下落しやすくなる

ハイブリッドとガソリンでリセールのピーク時期が異なるため、
エンジンタイプごとに売却タイミングを見極めることが重要です!

【過去6ヶ月の平均買取相場の推移】

ここでは、令和5年式「S-Zグレード」(ガソリン・ハイブリッド)の平均買取相場をグラフにまとめました。
過去の相場推移を確認することで、現在の相場の位置づけや今後の予測に役立てることができます。


令和5年式 S-Z(ガソリン)

2025年8月令和5年式ノアS-Zガソリン買取相場
スマホでご覧の方は、画像をタップしてご覧ください。

ガソリンモデルは上昇から安定傾向!

ガソリンモデルは5月頃から相場が回復しており、その背景には業者オークションへの出品台数が減少し、需給バランスが改善したことがあります。


一時期は下落傾向が続いていましたが、出品台数が減ることで成約率が高まり、相場も持ち直しました。
現在は出品台数がやや増えてきていますが、急増しているわけではないため、当面はこの水準での推移が続く可能性が高いでしょう。

供給が増えてきても安定した需要があり、現在は強いリセールを維持しています。

令和5年式 S-Z(ハイブリッド)

2025年8月令和5年式ノアS-Zハイブリッド買取相場
スマホでご覧の方は、画像をタップしてご覧ください。

ハイブリッドモデルは上昇傾向

一方、ハイブリッドモデルは出品台数が減少傾向にあり、これが相場の緩やかな上昇につながっています。
この傾向が続けば、今後もハイブリッドは安定的な価格維持が期待できそうです。


現在売却を検討している方は、需給バランスが崩れる前に動くのが賢明です!
早めの判断が、損を防ぐポイントになるかもしれません。

ナビサイズやボディカラーによるリセールの違いは?

ナビは10.5インチが断然有利!

S-Zグレードのオークション相場を見ると、10.5インチナビ付き車両の出品が圧倒的に多く、
8インチナビ車両よりもおよそ30万円ほど高い買取価格がついています。

一方、S-Z以外のグレードではナビの買取価格反映は少なく、オプション代の回収は難しいのが実情です。

10.5インチナビには以下のような装備が含まれており、快適装備としての魅力も十分です。

  • 車載ナビ機能
  • 地デジTV
  • ETC2.0
  • HDMI入力
  • USB入力 など

「リセール重視」なら10.5インチ、「コスパ重視」なら8インチという選び方がオススメです!


ボディカラーはホワイトパール>ブラック>その他の順!

現在の90ノアでは、ホワイトパールが最も高く取引される傾向にあります。
ブラック系は人気が高いものの、3種類のブラックが存在するため、違いに注意が必要です。

ブラック系カラー(人気順)

  • グリッターブラックガラスフレーク(226):最も高級感あり!買取相場も若干高め
  • スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)
  • アティチュードブラックマイカ(218)

その他のカラー(相場が下がる傾向あり)

  • スティールブロンズメタリック(4X1)
  • メタルストリームメタリック(1K0)
  • レッドマイカメタリック(3R3)

これらのカラーは、ホワイトやブラックと比較して5〜10万円ほど買取相場が低くなることがあります。

リセールを意識するなら、ホワイトパール or グリッターブラックを選ぶのが鉄板です!


フクロウ教授おすすめ!愛車を損せず売却する

車を少しでも高く売るには、自分に合った買取方法を選ぶことが大切です。
わたしがおすすめする、目的別に選べる2つのサービスをご紹介しますね!

まとめ

  • S-Zグレードはガソリン・ハイブリッド問わず最もリセールが高い
  • ハイブリッドモデルはシンガポールへの輸出需要で35ヶ月以内の売却が狙い目
  • ガソリンモデルはバングラデシュ向けで、5年以内で売却が◎
  • ナビは10.5インチを選べば、リセール面で約30万円の差が出ることも
  • 人気のボディカラーはホワイトパール>グリッターブラック>他カラーの順

90ノアは国内だけでなく、海外でも人気の高いミニバンです。
グレード・装備・カラーを意識するだけで、数十万円単位で査定額が変わることもあります!
まずは現在の買取価格をチェックしてみましょう!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次