⚠︎この記事にはPRが含まれています。
このブログ「中古車相場大学」では業者オークションの相場データを基に、
買取のプロであるフクロウ教授が最新の買取相場とリセールバリューを徹底調査したブログです。
リセールバリューとは再販価値の意味で、購入した車を売却した際にどれだけ中古車市場で価値を持つかを示します。
リセールバリューが高い車は、購入後も価値が下がりにくく高値で売却できる可能性があります。
・買取相場:業者オークション相場×0.9~0.95(掛け率は車種毎)
状態の良い車両のみを対象に算出(修復歴車や評価点の低い車両は除く)
・残価率%(リセール):買取相場÷新車本体価格×100
※新車本体価格はオプション、諸費用、値引きを考慮していません。
情報は常に最新に更新しており、
ディーラーや買取業者に安く買い取られないための目安になれば幸いです。
またこれから購入を考えてる方へ、リセールの良いグレード選びの参考にしてください。
あなたのカーライフをサポートするために、役立つ情報をお届けしていきます。
今回は2020年年12月にモデルチェンジした3代目ノートの最新データを基に買取価格をお教えします!
ノートの買取相場はどれくらい?
Sグレード
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
S | |||
1年落ち | 203 | 135 | 67% |
3年落ち | 203 | 120 | 59% |
5年落ち | 203 | 110 | 54% |
Xグレード/X特別仕様車
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
X | |||
1年落ち | 229 | 175 | 76% |
3年落ち | 221 | 136 | 62% |
5年落ち | 218 | 125 | 57% |
X90周年記念 | |||
1年落ち | 240 | 186 | 78% |
Xエアリーグレー エディション | |||
3年落ち | 269 | 167 | 62% |
オーテック/クロスオーバー/特別仕様車
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
オーテック | |||
3年落ち | 254 | 175 | 69% |
5年落ち | 250 | 167 | 67% |
オーテック クロスオーバー | |||
3年落ち | 257 | 171 | 67% |
オーテック クロスオーバー +アクティブ | |||
2年落ち | 262 | 200 | 76% |
\WEBで完結!かんたん申し込み/
日産ノート3代目(2020年~)のSグレード、Xグレード、オーテック系グレードの新車価格と年式ごとの中古車価格を比較した結果、オーテック系が最もリセールが良い傾向にあることが分かりました。
オーテック系は、3年落ち(令和4年式)でも高値を維持しており、5年落ち(令和2年式)でも新車価格の60%以上の価値を保っています。
デザイン性や専用装備が評価されやすく、中古市場でも一定の需要があるため、リセールが安定していると考えられます。
また、Xグレードも人気が高く、リセールが比較的安定しています。
標準グレードながら装備のバランスが良く、中古車市場でも幅広い層に支持されているため、値崩れしにくい傾向があります。
一方、Sグレードはエントリーグレードということもあり、他グレードに比べるとリセールはやや厳しめです。
リセールを重視してノートを選ぶなら、オーテック系またはXグレードが有力な選択肢となるでしょう。
過去6ヶ月の平均買取相場の推移
こちらでは令和4年式Xグレードの平均買取相場をグラフにしました。
過去の相場推移を見ることで、現在の相場が高いのか低いのか、また今後どうなるのかを考察していきます。
Xグレード(令和4年式)



過去6ヶ月の平均買取相場を分析した結果、リセールバリューはピーク時の70%から現在は61%まで緩やかに下落していることが分かりました。
この下落の要因として考えられるのは、市場に出回る車両数の増加です。
3年落ちの車両は、法人リースやレンタカー使用の放出が増えるタイミングと重なることが多く、流通量が増えることで相場が下がりやすくなります。
ただし、現在の下落ペースは比較的緩やかであり、Xグレードの人気の高さが支えになっていると考えられます。
今後の相場動向としては、市場に流通する車両の増減により相場に影響を与える可能性があります。
オークション形式だからこそ、相場以上の高値が狙える!


人気のボディカラーは?
・ブリリアントホワイトパール(定番の白系で幅広い層に人気)
・ピュアブラック(高級感があり、中古市場でも安定した需要)
これらのカラーは需要が安定しており、リセールバリューも比較的高めです。
特にホワイトパールは定番カラーとして価格が落ちにくく、ブラックも法人需要があるため一定の価値を維持しやすい傾向があります。
リセールが伸びにくいカラーとしては
・ビビッドブルー(鮮やかな色だが、好みが分かれるため相場がやや低め)
・サンライズカッパー(個性的なオレンジ系で、中古市場での需要が限定的)
・カーキ系(ステルスグレーなど)
これらのカラーは新車時には個性を求めるユーザーに人気がありますが、中古市場では万人受けしづらいため、リセールがやや低くなる傾向にあります。
リセールを重視するなら、ホワイトパールやブラック系を選ぶのが無難と言えるでしょう。
フクロウ教授おすすめ!愛車を損せず売却する



オークション形式でやる
通常、買取店に売る場合は「ユーザー → 買取店 → 業者オークション → 販売店 → 買い手」と、複数の中間業者が介在するため、その分マージンが発生し 本来の価値よりも低い買取価格 になることが多いです。
しかし、 オークション形式なら直接中古車販売店や輸出業者などから入札してもらえるため、中間マージンを削減でき、高値で売れる可能性があるのが最大のメリットです。
楽天Car車買取
申し込み後の電話&車の検査はたった1回だけ!
✅ 一括査定のようにしつこい営業電話なし!
✅ 楽天Carがすべての手続きを代行!(名義変更・陸送手配など)
✅ 週2回のオークションで、全国の小売業者・輸出業者が入札!
✅ 最低希望価格を下回った場合は無料キャンセルOK!※楽天に査定依頼した場合は査定料10,000円かかります。
✅ 売却が決まった場合の手数料は22,000円(税込)のみ!
オークション形式なので 買取店に買い叩かれることなく、より高値での売却が期待できます。
楽天Car車買取が向いている人
✅少しでも高く売りたい!
✅手続きや交渉が面倒だから、全部お任せしたい!
✅しつこい電話や交渉を避けたい!
✅最低希望価格を下回るならキャンセルしたい!
逆に、 すぐに現金化したい人にはやや時間がかかる場合があるため、急ぎの人には向かないかもしれません。
興味のある方は、ぜひ試してみてください!



\楽天IDで簡単に「1分で申込完了」/
コメント