【2025年最新版】90系ヴォクシーの買取相場とリセール情報

トヨタヴォクシー

こんにちは、フクロウ教授です。
今回は、ファミリー層に根強い人気を誇る90系ヴォクシーの買取相場とリセール動向について、実際の業者オークションデータをもとに徹底解説していきます!

2022年に登場した90系ヴォクシーは、安全装備の進化や上質なインテリアが好評で、
現在もミニバン市場で高い人気を維持しています。

一方で、新車の納車が進むにつれ、中古車市場にも動きが出ており、リセールバリューにも差が出始めています。

「今が売り時なのか?」「どのグレードやカラーが高く売れるのか?」

この記事ではそんな疑問にお答えするために、2025年8月時点の買取相場をグレード別に分析し、
高く売るための装備・タイミング・売却方法までをわかりやすく紹介していきます。

リセールバリューとは、購入した車を売却する際の再販価値を示す指標です。高いリセールバリューを持つ車は、購入後も価値が下がりにくく、高値で売却できる可能性があります。


この記事でわかること

  • 2025年8月時点の90系ヴォクシーの最新買取相場
  • 年式・グレード別のリセール差と人気傾向
  • 高く売るために意識したいオプションと売却時期
目次

【2025年最新版】90系ヴォクシーの買取相場をチェック!

2025年8月相場

令和7年式(2025年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
S-G309325105%
S-Z339359106%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
S-G344
S-Z374449120%

令和6年式(2024年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
S-G309314102%
S-Z339347103%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
S-G34434099%
S-Z374400107%

令和5年式(2023年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
S-G30930298%
S-Z33933398%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
S-G34433397%
S-Z374377101%

令和4年式(2022年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
S-G30929395%
S-Z33933599%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
S-G34432394%
S-Z37436598%

リセールが最も優秀なのは「S-Z」グレード!

ガソリン車・ハイブリッド車ともに、90系ヴォクシーで最もリセールが高いのは「S-Z」グレードです。

特に3年落ち(令和4年式)の車両でも、リセール率は90%以上を維持しており、高値で取引されやすい傾向が続いています。

「S-Z」は装備の充実度や中古市場での需要の高さが評価され、買取相場も安定しています。



輸出規制をふまえた売却タイミングの目安

ガソリンモデルはマレーシア向けの輸出需要が強い!

マレーシアは登録から59ヶ月以内の輸入規制があります。  

売却は4年半くらいまでがベストタイミング!


ハイブリッドモデルはシンガポール需要がメイン!

シンガポールへは登録から35ヶ月以内の輸入規制があります。

売却は2年半くらいまでがベストタイミング!


ガソリンとハイブリッドで売却タイミングが異なるので、輸出規制をふまえた売却時期の見極めも重要なポイントです!

S-Zグレードの半年間相場推移をグラフで確認!

令和4年式 90系ヴォクシー「S-Z」グレード(ガソリン・ハイブリッド)の平均買取相場の推移を過去6ヶ月分グラフ化しました。

過去の相場変動をチェックすることで、現在の価格が高値圏なのか、今後どう動くかのヒントになります。


ガソリンモデル(令和4年式 S-Z)

2025年8月令和4年式ヴォクシーS-Zガソリン買取相場
スマホでご覧の方は、画像をタップしてご覧ください。

ハイブリッドモデル(令和4年式 S-Z)

2025年8月令和4年式ヴォクシーS-Zハイブリッド買取相場
スマホでご覧の方は、画像をタップしてご覧ください。

ガソリンモデル・ハイブリッドモデルともに、2025年5月ごろから買取相場が上昇傾向にあります。

これは、2月〜3月の決算期にオークション出品台数が急増し、供給過多によって相場が大きく下落した反動と見られます。

しかし、4月後半以降は出品台数が減少傾向にあり、成約率も上昇。需給バランスの改善が相場回復の要因となっています。

今後もこの傾向が続けば、一定の価格帯で安定する可能性がありますが、再び出品が集中すれば再下落のリスクもあるため、動向には注視が必要です。


今後の相場動向に注意

現時点ではどちらのモデルも90%後半台という安定した高水準を維持していますが、
今後の相場は、出品台数・需要・為替・輸出トレンドなど多くの要素に左右されます。

リセールが高い今のうちに「一度、査定額をチェックしておく」ことをおすすめします!


ナビのサイズでリセールは変わる?8インチ vs 10インチを比較

S-Zグレードの場合

S-Zグレードでは、新車購入時に「ディスプレイオーディオプラス(190,300円)」を選択すると、ナビが標準の8インチから10インチにアップグレードされます。

最新のオークション相場を確認すると、10インチナビ搭載車は20万〜30万円ほど高値で取引される傾向があり、
リセールを意識するなら、購入時にオプション追加しておくことで結果的にお得になると言えます。

ナビは10インチにしておくと、見た目の印象も良くなって評価されやすいです!


S-Gグレードの場合

S-Gでも10インチナビの方が約20万円ほど高値での取引傾向があります。
ただし、「ディスプレイオーディオプラス」のオプション価格は269,500円と高額なため、
オプション代に見合った相場上昇にとどまり、リセール面での差は限定的です。

そのため、S-Gでは8インチのままでも大きな損失はないといえるでしょう。


ボディカラーによる買取価格の違いは?

ホワイト vs ブラック

90ヴォクシーのブラック系は複数存在しますが、中でもアティチュードブラックマイカ(218)はやや相場が高めです。

しかし、ガソリン・ハイブリッドともに最も高く売れるのは、ホワイトパールクリスタルシャイン(070)です。

実際、ブラック系に比べて約5~10万円ほど高値で取引されています。

ブラック=ヴォクシーの定番イメージですが、リセールの観点ではホワイトパールが最も有利です。


グレー系カラーは要注意!

  • メタルストリームメタリック(1K0)
  • マッシブグレー(1L6)

この2色は人気のブラック(218)に比べ、相場が5〜10万円ほど低くなる傾向があるため注意が必要です。


モデリスタ・GRエアロのリセール効果は?

90ヴォクシーでは、フルエアロ装着車(モデリスタ・GR)が約25万円ほど高値での買取傾向があります。

エアロ種類新車オプション価格
モデリスタエアロパーツセット220,000円+取付費用
GRパーツセット280,500円+取付費用

ただし、オプション費用以上にリセールが上がるわけではなく、「装着金額がそのまま評価される」程度です。

見た目を重視したい方はアリですが、リセール目的でのエアロ装着は費用対効果がそこまで高くないのが実情です。

フクロウ教授おすすめ!愛車を損せず売却する方法

車を少しでも高く売るには、自分に合った買取方法を選ぶことが大切です。
わたしがおすすめする、目的別に選べる2つのサービスをご紹介しますね!

まとめ

  • リセールが最も高いのは「S-Z」グレード。3年落ちでも90%超の高水準
  • ガソリン、ハイブリッドともに輸出需要があり、売却時期が異なる。
  • 5月ごろから相場が上昇傾向。
  • 10インチナビ装着車の方が20万〜30万円高く売れる(特にS-Z)
  • カラーはホワイトパール(070)が最も高く、グレー系はやや不利
  • モデリスタ・GRエアロは相場を底上げするが、費用対効果は限定的

ヴォクシーは相場が高いうちに動くのがポイント!
まずは無料査定で、いま売ればいくらになるのか確認しておくと安心です。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次