
こんにちは、フクロウ教授です。
私は中古車買取店を運営していますが、かつてはディーラー営業マンとして自動車販売の現場に携わっていました。
ディーラー目線と買取店目線の両方から、中古車相場や業界の裏話をわかりやすく解説していきます。
今回のテーマは「新車転売(即出し)」。 一見お得に見えるこの売却方法ですが、ディーラーにとっては頭の痛い問題でもあります。
この記事では、 新車即出しの仕組みとリスク、そして売却時の最適な方法 を解説します。
この記事でわかること
- 新車即出しとは? 仕組みと実際の事例
- ディーラー目線の本音 即出しが嫌がられる理由
- 発覚した場合どうなるのか? ブラックリストやペナルティの実態
- 買取店とオークション代行の違い どちらに出すのが得か?
- 相場の動きに応じた売却方法 発売直後と相場安定後の使い分け
愛車の相場を知るためのおすすめサービス
高く売りたいなら ズバット / 古い・不動車なら カーネクスト がおすすめです
新車即出しとは
「新車即出し」とは、新車を購入して納車直後に買取店などへ売却し、その車両が業者オークションへ出品されることを指します。
なぜこのようなことをするのかというと、新車購入価格以上で売却できる可能性があるからです。
例えば2023年に登場した40系アルファード/ヴェルファイアは、本体価格600万円前後に対して、オークションで1,000万円以上の取引がありました。
つまり、購入してすぐ売るだけで400万円以上の利益が出るケースがあったのです。
なぜ新車より高くなるのか?
新車より中古車が高額で取引される「逆転現象」には、主に3つの理由があります。
1. 新車の納期が長い
- コロナ以降の半導体不足や物流の混乱で、新車は納期が1年以上になるケースも。
- 「すぐに車が必要」というユーザーは、新車より高くても中古を選ばざるを得ません。
2. 円安で海外需要が急増
- 円安の影響で、日本車は海外から見ると割安。
- その結果、海外バイヤーが積極的に買い付け、中古車相場を押し上げています。
3. 輸出需要の大きさ
- 特に海外需要が国内需要を上回るほど強い。
- 日本の車は高品質・高信頼で、多少高くても売れるため、オークション会場では外国人バイヤーが次々と入札。
- 国内販売店が「高すぎて仕入れられない」と悲鳴を上げる状況が起きています。
つまり、新車を正規で購入できるユーザーは、それだけで即出しによる利益を狙える構造になっているのです。
現在、新車即出しで新車価格以上になる代表車種5選
車種 | 解説 |
---|---|
トヨタ アルファード(40系) | 新型登場直後から新車価格を大きく上回るプレミア相場に。国内外で高い需要。 |
トヨタ ランドクルーザー300 | 世界的な人気SUV。輸出需要が旺盛で、新車即出しの代表格。 |
ホンダ ヴェゼル | スリランカ需要が高く、即出しで高値がつきやすい車種。 |
トヨタ ランドクルーザー250 | プラドの後継モデルとして登場。海外需要も高くプレミア化しやすい。 |
スズキ ジムニーノマド(5ドア) | 発売直後から人気が集中。受注停止と長納期化により需要が強い。 |
ディーラーでの誓約書と販売の仕組み
転売対策として、ディーラーでは「1年以内に売却しない」という誓約書にサインさせるのが一般的です。
なぜなら、ディーラーは車を売って終わりではなく、
- メンテナンス
- 自動車保険
- ローン
- 将来の下取り
などで顧客を囲い込み、長期的に利益を上げるビジネスモデルだからです。
そのため 「メンテナンスパックも入らない、ローンもしない、すぐ売ってしまう」顧客はディーラーからするとマイナス になります。



ディーラーにとっては、長くお金を落としてくれる顧客こそ大切。 即出しユーザーは営業マンの評価を下げることもあります。
元ディーラー営業マンとしての体験談
私自身ディーラー営業マンをしていた経験がありますが、即出しは現場に大きな負担を与えます。
- 転売の疑いがある顧客は 上司に報告 → 近隣店舗へ情報共有
- 納車直後に輸出抹消されると、本部から上司へ連絡が入り営業マンが詰められる
- ペナルティとして 販売実績がマイナス になるケースがある
- 顧客への訪問や事情聴取を繰り返さなければならない



実は私にも経験が…
納車直後の車両が輸出されて、販売実績がマイナス1にされたことがあり、上司に詰められました。
正直「なんでこっちが責められるんだ!」という気持ちでいっぱいでした。
即出しが発覚するとどうなる?
- 購入ディーラー会社(全店舗)では ブラックリスト入り
- 「メーカー系ディーラー」と「地場ディーラー」は別会社 → 他系列なら購入できてしまう
- 複数のディーラーを渡り歩いて繰り返すユーザーも存在
発覚後の流れ(イメージ)
発覚した場合の流れ | 影響 |
---|---|
ディーラー本部から販売店舗へ連絡 | 営業マン・店舗にマイナス評価 |
顧客へ連絡(訪問含む) | 応答しないケースが多い |
ブラックリスト入り | 次回購入不可の可能性 |
他系列ディーラーへ | 購入できる場合もある |
法的リスクやメーカーの事情
誓約書を破ったからといって、損害賠償になることはほぼないです。
ただし、外為法(外国為替及び外国貿易法) に関わるリスクがあります。
特にランドクルーザーのように、海外の紛争地帯で使われることがある車種では、メーカーが敏感。
正規販売でない転売ルートを潰すのはメーカーの責務でもあるのです。
中古車業者と即出しスキーム
最近では中古車業者自身が新車を購入できなくなってきています。
理由は、即出しでオークションに流れるのを防ぐため。
しかし実際には、
- 業者が知人や家族にお願いして購入してもらう
- 納車後に車を業者へ引渡してオークション出品
- 売却後、利益をユーザーと分け合う
というスキームが存在します。



業者と手を組んで副業化している人も多いですが、税務申告をしていないと脱税リスクがあるので注意が必要!
損するケースとリスク要因
新車即出しは必ずしも利益が出るわけではありません。
相場に大きな影響を与える要因はいくつかあります。
新車即出しは、相場次第で損失を抱えるリスクもあります。主な要因を整理すると次の通りです。
リスク要因 | 内容 | 相場への影響 |
---|---|---|
為替の変動 | 円高になると海外バイヤーから見て日本車が割高に | 輸出需要が減少し、即出し車両の相場が下落 |
輸出先の規制・関税 | 突然の輸入規制や追加関税の導入 | 輸出需要が一気に冷え込み、国内相場も下落 |
スリランカの例 | 経済危機や外貨不足により輸入停止措置を繰り返す | 即出し車両の相場が急落し、損失につながる |
結論:新車即出しは儲かるのか?
- 短期的には、人気車種や輸出需要の強い車なら大きな利益になる可能性がある
- 一方で、為替や輸出規制など外部要因により、急激に相場が崩れて損をするリスクも大きい
つまり、新車即出しは「儲かる場合もあるが、ハイリスク・ハイリターン」な方法です。
新車即出しをしたいユーザーは、どこに売るべきか?
まず知っておくべきなのは、買取店に売却しても最終的にはオークションへ流れるケースがほとんどだということです。
つまり、どこに売ってもオークションに出品されればディーラー側に伝わり、結局は「バレる」構造になっています。
では、それを承知のうえで「できるだけ高く売る」にはどうすればよいのでしょうか?
ポイントはタイミングにあります。
タイミング | 売却方法 | 理由 |
---|---|---|
発売直後(相場不安定) | オークション代行 | プレミア価格になる可能性が高い |
発売から一定期間後(相場安定) | 一括査定 | 複数買取店の競り合いで高額になりやすい |
- 発売直後は「いくらで売れるかわからない」ため、オークション代行で相場をダイレクトに反映させるのが有利。
- 相場が落ち着いた後は、一括査定で複数の買取店を競わせる方が効率的。
オークション代行とは?
「オークション代行」とは、ユーザー自身が業者オークションに参加できないため、
中古車業者に依頼して代わりに出品してもらう仕組みです。
- 出品手数料や代行手数料が必要
- ただし、一般的な買取店よりも高値で売れるケースがある
- 発売直後の「どこまで値段が跳ね上がるか分からない時期」には、 オークション代行の方が高値がつきやすい。



結局「バレる」のは避けられませんが、
どうせ売るならタイミングを見極めて、一番得する方法を選ぶのが肝心です!
一括査定ならこちらがおすすめ!
✅ ズバット車買取比較
最大4社に一括査定依頼!とにかく高く売りたい人におすすめのサービスです。
- ✅ 簡単な入力で複数の業者に一括査定依頼
- ✅ 各社が競い合うことで買取価格がアップしやすい
- ✅ 大手~地元業者まで幅広く対応
おすすめの人
- → 少しでも高く売りたい人
- → 複数の査定を比較・交渉したい人
- → 比較的状態の良い車を売りたい人
※査定は完全無料。売却を迷っている段階でも利用OKです。
まとめ
- 新車即出しは 短期的には大きな利益 が出る可能性がある
- ディーラーや営業マンにとっては 大きな迷惑・ペナルティ となる
- 発覚すると ブラックリスト化 され、将来の購入に影響する
- 外為法などによって 購入者や販売店に責任が及ぶリスク もある
- 為替変動や輸入規制によって 相場が急落し損をするケース も多い
- 売却するなら、状況に応じてオークション代行や一括査定を使い分けるのがポイント



新車即出しはリスクもありますが、
中古車相場の動きを理解するうえで、参考になる事例になります!
売却するなら正しい方法を選び、リスクを理解して行動することが大切です!
コメント