【2025年最新版】ヤリスの買取相場とリセールバリュー徹底分析|輸出需要で1,000ccモデルが高い?

トヨタヤリス

こんにちは、フクロウ教授です。
今回はトヨタ・ヤリスの買取相場とリセール動向について解説していきます!


ヤリスはハイブリッドやガソリンモデルを含めた豊富なグレード展開で、幅広い世代から支持されています。

中でもハイブリッドZは高い装備と人気を兼ね備えており、リセールも上々です。一方でガソリンモデルの「X」や「G」も価格帯と需要のバランスが取れており、中古車市場でも取引が活発なグレードとなっています。


この記事では、ヤリスの最新業者オークション相場をもとに、年式・グレード別のリセール動向を詳しく解説していきます!


この記事でわかること

  • ヤリスの最新買取相場(2025年10月)
  • 年式・グレードごとの買取相場とリセールバリュー
  • ハイブリッドとガソリンのリセール差
  • 売却タイミングの判断材料

リセールバリューとは、車を売る際に「購入価格に対してどれだけ価値が残るか」を示す指標です。

ヤリスのような人気車種は、国内需要だけでなく海外でも高評価されており、高リセール傾向にあります。


目次

【2025年最新版】ヤリスの買取相場をチェック!

2025年10月相場

1年落ち/令和6年式(2024年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
1000ccモデル
X165169102%
G182192105%
1500ccモデル
X18114076%
G19715680%
Z22316976%
Z ウルバーノ234
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
ハイブリッドX22014767%
ハイブリッドU22617578%
ハイブリッドG23217174%
ハイブリッドZ25720680%
ハイブリッドZ
ウルバーノ
268

3年落ち/令和4年式(2022年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
1000ccモデル
X14711981%
G16414790%
1500ccモデル
X16212477%
G17914280%
Z20015276%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
ハイブリッドX20113367%
ハイブリッドG21415472%
ハイブリッドZ23516972%

5年落ち/令和2年式(2020年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
1000ccモデル
X Bパッケージ1397353%
X1457955%
G16110364%
1500ccモデル
X1599661%
G17510862%
Z19212364%
ハイブリッド新車
価格
買取
相場
リセール
ハイブリッドX19910151%
ハイブリッドG21313257%
ハイブリッドZ22914262%

ヤリスの相場動向とリセール傾向

2025年2月にスリランカへの中古車輸入が再開されて以降、高年式の1,000ccモデルは、スリランカ需要による“バブル相場”で一時はリセール率120%超えという高値を記録しました。


しかし現在は落ち着きを見せ、おおむね100%前後の水準で推移しています。

それでも依然として1,000ccモデルの人気は根強く、同クラスのコンパクトカーのルーミーも同様に高リセールを維持しています。

過去6ヶ月の平均買取相場の推移

こちらでは令和5年式のXグレード(1,000ccモデル)ハイブリッドZの平均買取相場をグラフにしました。
過去の相場推移を見ることで、現在の相場が高いのか低いのか、また今後どうなるのかを考察していきます。


Xグレード(1,000ccモデル)

2025年10月令和5年式ヤリス(1000cc)相場グラフ
スマホでご覧の方は、画像をタップしてご覧ください。

Xグレード(1,000ccモデル)は、前項でも触れた通り、2025年2月以降スリランカ向け輸出再開の影響で高騰し、現在は大きく下落しているものの新車価格以上の高値で推移しています。

スリランカでは輸入可能な車両年式が「登録後35か月以内」に制限されているため、この需要が相場を下支えしている状況です。

そのため、1,000ccモデルで売却を検討している方は、早めの売却を意識するのがおすすめです。


ハイブリッドZ

2025年10月令和5年式ヤリスハイブリッドZ相場グラフ
スマホでご覧の方は、画像をタップしてご覧ください。

一方、ハイブリッドZグレードについては、現在は安定した横ばいで推移しています。
こちらは中古車市場における一般的な相場推移であり、時間の経過とともに自然に価値が下がる流れとなっています。


ヤリスはエンジンタイプや年式によって相場の動き方が異なるため、売却タイミングを見極めることが重要です。

人気のボディカラーは?

ヤリスのカラー選びも、リセールを左右する大事なポイントです!

ヤリスで最も人気のボディカラーはホワイトパールです。
業者オークションの取引データを見ると、ヤリス全体の約4割がホワイトパールとなっており、圧倒的なシェアを誇っています。

ただし、ホワイトパールが特別に高値で取引されているわけではなく、ブラックアバンギャルドブロンズメタリック(4V8)と同等レベルの買取相場になっています。

一方で、相場がやや低い傾向にあるのが以下の3色です。

  • アイスピンクメタリック(3U6)
  • コーラルクリスタルシャイン(3U7)
  • ボルドーマイカメタリック(3R9)

これらのカラーは、他の人気色と比べて5万~10万円ほど安く取引される傾向があります。

それ以外のカラーについては、特に気にする必要はないでしょう。

1,000ccモデル(特に3年以内の高年式車)ではセンシュアルレッドマイカ(3T3)が高値で取引される傾向にあります。
スリランカでの需要が影響しており、輸出相場に影響を与えていると考えられます。

フクロウ教授おすすめ!愛車を損せず売却する

車を少しでも高く売るには、自分に合った買取方法を選ぶことが大切です。
わたしがおすすめする、目的別に選べる2つのサービスをご紹介しますね!


まとめ

  • ヤリスは1,000ccモデルを中心に、特に高年式車で高リセールを維持中!
  • スリランカ向け輸出再開により、1,000cc・レッドカラーの需要が高い
  • ハイブリッドは横ばい傾向も、全体的に安定した中古車人気をキープ
  • グレードや排気量だけでなく、カラー選びでもリセールに差が出るため要チェック

ヤリスのように輸出ニーズが強いモデルは、タイミング次第で買取価格が大きく変わります。
「いま売るといくらになるのか?」気になる方は、まずは一度相場チェックしてみるのがオススメです!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次