【2025年最新版】マツダCX-5のリセールは悪い?買取相場と人気グレードを徹底解説

マツダCX-5

こんにちは、フクロウ教授です!
今回はマツダの人気SUV「CX-5」の買取相場を5年落ちまでに絞って詳しく解説していきます。


マツダCX-5は、2012年の初代デビュー以降、クリーンディーゼルの代表格として高い評価を受け続けているSUVです。
なかでも、2代目(KF系/2017年~)は質感の高さと走行性能で中古市場でも人気が高くモデルとなっています。


この記事でわかること

  • 5年落ちまでのグレード、エンジンタイプ別の最新買取相場(2025年7月)
  • ディーゼルとガソリン、どっちが高く売れる?
  • リセールが悪い!?理由や中古車でのおすすめグレード
  • 今売るべきか、もう少し待つべきかの判断ポイント

業者オークションの最新データをもとに、リアルな相場感と傾向をグレード別・年式別に整理しました。
売却を検討している方も、購入後のリセールを気にする方も、ぜひ参考にしてください。

リセールバリューとは、購入した車を売却する際の再販価値を示す指標です。高いリセールバリューを持つ車は、購入後も価値が下がりにくく、高値で売却できる可能性があります。


目次

【2025年最新版】CX-5(5年落ちまで)の買取相場をチェック!

2025年7月相場

1年落ち/令和6年式(2024年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
20S スマート
エディション
29021875%
20S ブラックトーン
エディション
32324476%
20S レトロスポーツ
エディション
34224973%
20S フィールド
ジャーニー
35224971%
25S Lパッケージ328
25S スポーツ
アピアランス
33526679%
25S エクスクルーシブ
モード
362
ディーゼル新車
価格
買取
相場
リセール
XD スマート
エディション
322
XD ブラックトーン
エディション
35526374%
XD レトロスポーツ
エディション
37527774%
XD フィールド
ジャーニー
37826370%
XD スポーツ
アピアランス
39029676%
XD エクスクルーシブ
モード
39930276%

3年落ち/令和4年式(2022年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
20S スマート
エディション
26718569%
20S プロアクティブ29019066%
20S ブラックトーン
エディション
30421671%
20S フィールド
ジャーニー
32322670%
25S Lパッケージ32020765%
25S スポーツ
アピアランス
32522068%
25S エクスクルーシブ
モード
35221962%
ディーゼル新車
価格
買取
相場
リセール
XD スマート
エディション
29918462%
XD プロアクティブ32219460%
XD ブラックトーン
エディション
33620561%
XD Lパッケージ35221762%
XD フィールド
ジャーニー
35520959%
XD スポーツ
アピアランス
35722463%
XD エクスクルーシブ
モード
38422960%

5年落ち/令和2年式(2020年)

ガソリン新車
価格
買取
相場
リセール
20S26114054%
20S スマートエディション26514655%
20S プロアクティブ28514551%
20S シルクベージュ
セレクション
29615051%
25S284
25S スマートエディション28816256%
25S プロアクティブ30813544%
25S Lパッケージ31014145%
25S シルクベージュ
セレクション
31914345%
25T Lパッケージ33316148%
25T エクスクルーシブ
モード
37417848%
25T 100周年385
ディーゼル新車
価格
買取
相場
リセール
XD29311840%
XD スマート
エディション
29713846%
XD プロアクティブ31713944%
XD シルクベージュ
セレクション
32814845%
XD Lパッケージ34215545%
XD エクスクルーシブ
モード
37415541%
XD 100周年38517345%

相場表の見方と傾向

CX-5の高年式モデルでは、「スポーツアピアランス」グレードがガソリン・ディーゼルともにリセールが高い傾向にあります。
スポーティな装備と見た目が評価されており、このグレードを中心に高値で取引されています。


3年落ちを超えるとガソリン車の方がディーゼル車よりもややリセールが有利になる傾向が見られます。
ディーゼルは新車価格が高めな分、年数とともに下落幅が大きくなる傾向があるためです。


しかし、リセールバリューという観点ではやや厳しめの傾向があります。

特に5年落ちでは、新車価格の50%を下回るグレードも多く、同クラスのSUVと比較すると、相場の落ち幅が大きくなりやすいのが特徴です。

たとえばライバル車のトヨタ ハリアーと比較すると、5年落ち時点で平均20%程度リセールに差が出るケースもあります。


また、CX-5は一部海外輸出もされているものの、メインは国内需要
輸出相場で支えられている車種と比べると、年数や走行距離に応じて素直に相場が下がる傾向があります。

リセールを重視して買う車というよりは、中古で“お得に手に入れる”タイプのSUVとも言えますね。

では次に、中古車として買う場合に狙い目となるおすすめグレードを紹介していきます。


中古で買うなら“XD エクスクルーシブモード”がコスパ最強!

中古のCX-5を探している方におすすめなのが、「XD エクスクルーシブモード」です。
このグレードは、最上級ディーゼルモデルでありながら、中古市場では比較的手ごろな価格で流通しており、
「装備・走り・高級感」のバランスが抜群です。


  • ナッパレザーシートやウッド調パネルなど、内装の質感は同クラスSUVでもトップクラス
  • BOSEサウンドシステムやシートベンチレーションなど快適装備も充実
  • トルクフルで燃費も良い、人気の2.2Lディーゼルターボ

年数が経過すると新車価格に比べて値落ち幅が大きくなる傾向があるため、
中古では「価格以上の満足感」を得られるグレードとなっています。


中古車購入での“満足度”を考えると、最上級グレードの
「XD エクスクルーシブモード」は優良グレードと言えるでしょう!


過去6ヶ月の平均買取相場の推移

以下は、令和4年式「CX-5 XD スポーツアピアランス」の過去6ヶ月間の平均買取相場をグラフ化したものです。
過去の相場推移を把握することで、現在の水準が“高値圏”なのか“底値圏”なのかを判断しやすくなります。


令和4年式 XD スポーツアピアランス

2025年7月令和4年式CX-5買取相場グラフ
スマホでご覧の方は、画像をタップしてご覧ください。

グラフからもわかるように、半年かけて緩やかに下落を続けていた相場は、6月末ごろからわずかに回復傾向を見せています。


これは、業者オークションにおける出品台数の増減が相場に影響していると考えられます。

  • 出品台数が多い → 供給過多 → 相場は下落
  • 出品台数が少ない → 需要過多 → 相場は上昇傾向

現在は出品台数がやや減少していますが、極端な台数不足ではなく、相場の急回復までは至っていないのが現状です。

今後もこのまま横ばい〜微調整のレンジ相場が続くと見られます。
「今すぐ売る or もう少し待つ」の判断においては、年式と走行距離が良いうちに動くのが無難です。

ボディカラーによるリセールの違い

CX-5はボディカラーによっても買取価格に大きな差が出ます。
人気・需要・再販しやすさが価格に反映されるため、カラー選びはリセールを左右する重要ポイントです。


平均相場より高く売れるカラー

  • スノーフレイクホワイトパールマイカ(ホワイトパール)
     平均相場より10万円以上高く取引されることも多く、圧倒的に人気。
     中古市場でも需要が高く、リセール重視なら最有力候補です。
  • ポリメタルグレーメタリック
     意外にも評価が高く、ブラックマイカよりも良い相場で取引されています。

平均相場並のカラー

  • ジェットブラックマイカ(ブラック)
     安定した人気色で、リセールも平均水準をキープ。無難な選択です。
  • マシーングレープレミアムメタリック
     ポリメタルよりリセールはやや劣る傾向。

平均相場より安くなるカラー

  • ソウルレッドクリスタルメタリック
     マツダのイメージカラーながら、相場は平均より10万円以上安くなるケースも。
     個性的な分、再販時に好みが分かれやすい点がネックです。
  • ジルコンサンドメタリック
     最近登場した新色ですが、相場はやや低めで推移しています。

やっぱりリセールで選ぶなら、ホワイトパール一択
購入時に数万円高くても、手放すときに回収できるどころか得をする可能性もあります。

フクロウ教授おすすめ!愛車を損せず売却する

車を少しでも高く売るには、自分に合った買取方法を選ぶことが大切です。
わたしがおすすめする、目的別に選べる2つのサービスをご紹介しますね!


比較項目ズバット車買取比較カーネクスト
特徴最大10社に一括査定依頼。高値の業者が見つかりやすい古い車や事故車なども対応。電話1本で手続き完了
対象車両普通車・軽自動車など全般廃車・事故車・過走行車に強い
査定形式複数業者と価格交渉あり1社完結。交渉不要
連絡の数多い(複数業者から電話あり)1社のみ(電話は基本1回)
向いている人少しでも高く売りたい人動かない車や手間なく手放したい人
対応地域全国全国(離島含む)
申込所要時間約45秒約30秒
公式サイトズバット車買取比較はこちらカーネクストはこちら

ズバット車買取比較

最大10社に一括査定依頼!とにかく高く売りたい人におすすめ

✅ たった1分の入力で複数の業者に一括査定依頼

✅ 各社が競い合うことで買取価格がアップしやすい

✅ 大手~地元業者まで幅広く対応

おすすめの人

  • → 少しでも高く売りたい人
  • → 複数の査定を比較・交渉したい人
  • → 比較的状態の良い車を売りたい人

※査定は完全無料。売却を迷っている段階でも利用OKです。


カーネクスト

古い車や不動車、事故車などの廃車にも対応。全国対応でレッカーなどの引取りも無料!

✅ 一括査定のような複数業者とのやりとりはなし!

✅ 古い車や事故車・故障車なんでもOK

✅ 来店不要・電話1本で査定からご契約まで可能!

おすすめの人

  • → 車の状態が悪い・動かない車を手放したい人
  • → すぐに引き取ってもらいたい人
  • → 複数業者とのやり取りや交渉が面倒な人

※レッカー引取りも無料。動かない車でも安心して申し込めます。


それぞれメリットが異なるため、車の状態や売却の希望に合わせて使い分けるのがポイントです。

「とにかく高く売りたい」ならズバット、「古くても手間なく処分したい」ならカーネクストがおすすめです。

まとめ

  • 高リセールなのは「スポーツアピアランス」
  • 3年落ち以降はディーゼルよりもガソリンの方がやや有利
  • ライバルのハリアーに比べると、リセールは約20%低い傾向
  • 中古を買うなら「XD エクスクルーシブモード」がコスパ最強!
  • 相場はここ半年で緩やかに下落 → 6月末からやや回復傾向
  • リセール重視のボディカラーはホワイトパールが圧倒的有利

少しでも高く売りたいなら、「人気グレード × 人気カラー × 売り時」を見極めることが大切です!
今の相場をチェックしておくだけでも、売却タイミングの判断材料になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次