⚠︎この記事にはPRが含まれています。
このブログ「中古車相場大学」では業者オークションの相場データを基に、
買取のプロであるフクロウ教授が最新の買取相場とリセールバリューを徹底調査したブログです。
リセールバリューとは再販価値の意味で、購入した車を売却した際にどれだけ中古車市場で価値を持つかを示します。
リセールバリューが高い車は、購入後も価値が下がりにくく高値で売却できる可能性があります。
・買取相場:業者オークション相場×0.9~0.95(掛け率は車種毎)
状態の良い車両のみを対象に算出(修復歴車や評価点の低い車両は除く)
・残価率%(リセール):買取相場÷新車本体価格×100
※新車本体価格はオプション、諸費用、値引きを考慮していません。
情報は常に最新に更新しており、
ディーラーや買取業者に安く買い取られないための目安になれば幸いです。
またこれから購入を考えてる方へ、リセールの良いグレード選びの参考にしてください。
あなたのカーライフをサポートするために、役立つ情報をお届けしていきます。
今回は2019年年10月にデビューしたカローラツーリングの2025年4月の最新データを基に買取価格をお教えします!
カローラツーリングの買取相場はどれくらい?
※買取相場欄のーはデータ不足のため記載なしです。
2025年4月相場
令和5年式(2023年)
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
X | 207 | – | – |
G | 230 | 152 | 66% |
ダブルバイビー | 250 | 182 | 73% |
ハイブリッドX | 246 | – | – |
ハイブリッドG | 265 | 188 | 71% |
ハイブリッド ダブルバイビー | 285 | 216 | 76% |
令和4年式(2022年)後期モデル
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
X | 207 | – | – |
G | 230 | – | – |
ダブルバイビー | 250 | 171 | 68% |
ハイブリッドX | 246 | – | – |
ハイブリッドG | 265 | 178 | 67% |
ハイブリッド ダブルバイビー | 285 | 210 | 74% |
令和4年式(2022年)前期モデル
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
G-X | 201 | – | |
G-X プラス | 208 | – | |
S | 221 | 155 | 70% |
ダブルバイビー | 236 | 171 | 72% |
ハイブリッドG-X | 248 | – | – |
ハイブリッド G-X プラス | 255 | 157 | 62% |
ハイブリッド S | 265 | 169 | 64% |
ハイブリッド ダブルバイビー | 279 | 191 | 68% |
ハイブリッド ダブルバイビー 50ミリオンED | 288 | 200 | 69% |
令和3年式(2021年)
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
G-X | 201 | 124 | 62% |
G-X プラス | 208 | 136 | 65% |
S | 221 | 147 | 67% |
ダブルバイビー | 236 | 162 | 69% |
アクティブライド | 266 | 182 | 68% |
ハイブリッドG-X | 248 | 134 | 54% |
ハイブリッド G-X プラス | 255 | 156 | 61% |
ハイブリッド S | 265 | 151 | 57% |
ハイブリッド ダブルバイビー | 279 | 174 | 62% |
ハイブリッド ダブルバイビー 50ミリオンED | 288 | 197 | 68% |
令和2年式(2020年)
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
G-X | 201 | 123 | 61% |
G-X プラス | 204 | 130 | 64% |
S | 221 | 141 | 64% |
ダブルバイビー | 236 | 159 | 67% |
2000リミテッド | 262 | 162 | 62% |
ハイブリッドG-X | 248 | 138 | 56% |
ハイブリッド G-X プラス | 251 | 149 | 59% |
ハイブリッド S | 261 | 145 | 56% |
ハイブリッド ダブルバイビー | 279 | 166 | 59% |
令和1年式(2019年)
グレード | 新車 価格 | 買取 相場 | リセール |
---|---|---|---|
G-X | 201 | 111 | 55% |
S | 221 | 119 | 54% |
ダブルバイビー | 236 | 147 | 62% |
ハイブリッドG-X | 248 | 126 | 51% |
ハイブリッド S | 265 | 129 | 49% |
ハイブリッド ダブルバイビー | 279 | 164 | 59% |
\WEBで完結!かんたん申し込み/
上級グレードのダブルバイビーが最もリセールの良いグレードとなります。
その中でもハイブリッドよりガソリンモデルの方が高い傾向にあります。
またボディカラーはブラックよりホワイトパールの方が約7万円高く取引されています。
ダブルバイビー以外のグレードでもホワイトパールがリセールが良い結果となっています。
逆にレッド系のカラーは相場が10万ほど低く取引されています。
売却時、買取業者によってはボディカラーを理由に安く買い叩こうとしてくる営業マンもいます。
一括査定や、複数社との交渉が苦手だという方は、オークション形式での売却をお勧めします。
過去6ヶ月の平均買取相場の推移
こちらでは令和2年式ハイブリッド ダブルバイビーの平均買取相場をグラフにしました。
過去の相場推移を見ることで、現在の相場が高いのか低いのか、また今後どうなるのかを考察していきます。
ダブルバイビー(令和2年式)



基本横ばいで買取相場が推移していましたが、年末よりやや相場が下落してきています。
ですが、2024年の夏は業界全体で相場が異常に高く、中古車販売店も仕入れに苦労していました。
ようやく、従来の相場に近い状態に戻りつつあるため、現在は下落傾向になっています。
このまま相場が一気に下落することは考えにくいので、売却を煽ってくる業者は無視して大丈夫です。
オークション形式だからこそ、相場以上の高値が狙える!


フクロウ教授おすすめ!愛車を損せず売却する



オークション形式でやる
通常、買取店に売る場合は「ユーザー → 買取店 → 業者オークション → 販売店 → 買い手」と、複数の中間業者が介在するため、その分マージンが発生し 本来の価値よりも低い買取価格 になることが多いです。
しかし、 オークション形式なら直接中古車販売店や輸出業者などから入札してもらえるため、中間マージンを削減でき、高値で売れる可能性があるのが最大のメリットです。
楽天Car車買取
申し込み後の電話&車の検査はたった1回だけ!
✅ 一括査定のようにしつこい営業電話なし!
✅ 楽天Carがすべての手続きを代行!(名義変更・陸送手配など)
✅ 週2回のオークションで、全国の小売業者・輸出業者が入札!
✅ 最低希望価格を下回った場合は無料キャンセルOK!※楽天に査定依頼した場合は査定料10,000円かかります。
✅ 売却が決まった場合の手数料は22,000円(税込)のみ!
オークション形式なので 買取店に買い叩かれることなく、より高値での売却が期待できます。
楽天Car車買取が向いている人
✅少しでも高く売りたい!
✅手続きや交渉が面倒だから、全部お任せしたい!
✅しつこい電話や交渉を避けたい!
✅最低希望価格を下回るならキャンセルしたい!
逆に、 すぐに現金化したい人にはやや時間がかかる場合があるため、急ぎの人には向かないかもしれません。
興味のある方は、ぜひ試してみてください!



\楽天IDで簡単に「1分で申込完了」/
コメント